昨日より大雨が心配されましたが、鳥取県中部地区は警報発令に至ることなく、予定どおりの学習を行うことができました。
6月になりました。今月の生活目標は「相手の気持ちを考えて、ふわふわ言葉を使おう」です。そして、保健目標は「歯を大切にしよう」です。
各学級で具体的な取り組み方法を考え、全校で目標達成に向けて取り組みます。
毎月1回、上学年は朝読書の時間に『新聞読書』に取り組んでいます。内容は、小学生新聞の記事を読み、指定された字数と条件と時間の範囲内で問いに答えるというものです。ある程度の長文を一定時間内に読むこと、文章読解力の向上をねらった取り組みです。
“ぬのこだにっ子”ではないですが…。
放課後、教職員の救急蘇生法講習会を行いました。西倉吉消防署より講師をお招きし、心肺蘇生とAED操作を中心に教えていただきました。いざというときに役立てるためには、こうして毎年1度は訓練を行い、経験を積み重ねておくことが大切です。
西倉吉消防署の皆様、ありがとうございました。