投稿

なごり雪

イメージ
 3月22日(金)、令和5年度の修了式の日を迎えました。  北谷小学校の最後の登校日。  名残を惜しむように、うっすらと雪の積もる朝となりました。  修了式では、学年ごとの代表児童に修了証書を手渡しました。  この一年間の互いの成長を喜び合いました。そして、新たに始まる久米小学校でも、一人一人が自分の夢に向かって前向きに歩みを続け、追い求めていくことを誓い合いました。  修了式に引き続き、離任式を行いました。  北谷小学校は、閉校により全教職員が異動となります。校長より全員の異動先を告げた後、子どもたちとお別れになる久米小学校以外に異動される7名の先生方に、ご挨拶をいただきました。 児童代表お別れの言葉 5年 澤成さん  最後に、全員で校歌を斉唱し会を閉じました。児童も職員も、全員がそれぞれの場所での活躍を誓い合いました。  北谷小学校は、年度末業務と引っ越し作業を行い、31日をもって閉校となります。  本ホームページの更新も、今日を最後といたします。公開は、北谷小学校の創立記念日、6月25日まで行います。  みなさま本当にありがとうございました。  

ありがとう!北谷小学校!!

イメージ
 3月17日(日)、たくさんのご来賓の皆様をお迎えし、地域・保護者の方々、児童・教職員によって、市教育委員会主催の北谷小学校閉校式と地域主催による閉校記念行事が行われました。  閉校式では市長式辞の後、校長より小椋教育長へ代々受け継がれてきた校旗が返納されました。  児童代表お別れの言葉では、5年の上野さんが北谷小学校への思いを会場の皆様に堂々と伝えました。  地域主催の閉校行事では、はじめに『閉校メモリアルムービー』が上映されました。このムービーは、保護者の山下さんが、統合決定を機に一年をかけて撮影し、編集してくださった動画です。北谷小学校の150年の歴史を、その当時の社会情勢とともに振り返る懐かしい映像と、最終年度となった今年度の学校行事を中心に、学校の風景をドローンを駆使した美しい映像でまとめた25分間の素晴らしいムービーです。  次に、十年前の創立140周年の時に埋めたタイムカプセルが開けられ、当時小学生だった卒業生の方々に懐かしい品々が返されました。  最後に、卒業生も含めた今年度の全校児童が、学級目標の紹介と一人ひとり北谷小学校での思い出を発表しました。  今年度の修了式は、22日(金)です。児童の登校も、残すところあと二日となりました。  今日まで長きにわたり、本校にご支援を賜りました卒業生・地域の皆様、本校をこれまで支えて来られた歴代教職員・歴代PTA会員の皆様、そして、これまで北谷小学校教育に関わってくださった全ての皆様へ、心より厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

イメージ
 3月15日(金)「令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式」を挙行いたしました。  創立150年の歴史と伝統ある本校ですが、今年度末をもって閉校を迎えることとなり、最後の卒業式となりました。倉吉市長 広田一恭様をはじめ、多くのご来賓の皆様と保護者の皆様にご臨席賜り、温かいまなざしで見守っていただく中、卒業生、在校生、教職員ともに万感の思いを込めて式を執り行いました。  15名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの門出を心よりお祝いいたします。いつまでも『すっぱだか どろんこ』精神を忘れないでください。

22年間、ありがとうございました!

イメージ
 先週3月8日(金)、読み聞かせグループ『しゃぼん玉』の皆さんによる読み聞かせがありました。  今回が、今年度の北谷小学校でのしゃぼん玉の皆さんによる最後の読み聞かせです。また、読み聞かせグループ『しゃぼん玉』は、統合を機に活動を終えられるそうです。実に22年間の長きにわたり、ぬのこ谷の子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。  図書委員会が代表して、全校児童のお礼のメッセージを贈らせていただきました。久米小学校となりましても、子どもたちの応援をお願いいたします。

今週の“ぬのこだにっこ”

イメージ
 今週の“ぬのこだにっこ”です。  3月6日(水)5年生が中心となり、『卒業を祝う会』を行いました。  入場の曲は、なぜかゴジラのテーマ?!  6年生は、すぐさま反応してゴジラ歩きで入場です。    5年生児童代表のあいさつの後、2・3年生の出し物からスタートです。今年は、どの学年も6年生との対決型の催しを企画しました。 空き缶積みリレー フープを持って、ペアで制限時間内にヘディングパスが何回できるか競争 1年生「箱の中身は何だろうクイズ」 替え歌のプレゼント 4年生 「頭お尻ゲーム」(言葉のゲーム)対決と手作り校章コースターのプレゼント 5年生 学校クイズ対決 6年生 書道パフォーマンス&ダンス&あたりまえ体操  寒い日でしたが、卒業を間近に控えた6年生を祝福する気持ちの伝わる、心がほっと暖かくなるような素敵な会になりました。来年度、新しい学校でリーダーとなる5年生、本当によく頑張りました。  3月7日(木)第5回地域学校委員会を行いました。  まず、4校時の学習参観で各学年の様子を見ていただきました。    6年生は、延期していた植樹を行いました。  その後、委員の皆様には学年に分かれて、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。ちょうどこの日、大雪による臨時休校のために提供が延期されていた『チャレンジあなたも栄養士』で6年生の原田君が優秀賞に選ばれたメニューが出されました。そして、給食センターの方々と伊木教育委員様に来校していただき、表彰式を執り行ってくださいました。  鳥取和牛のサイコロステーキが主菜のごちそうでした。  午後からは、今年度の学校経営について報告を行った後、様々なご意見を伺いながら協議を行い、学校関係者評価を行っていただきました。委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。一年間、大変お世話になりました。  長くなりましたので、3月8日(金)については、改めて来週お伝えします。

久米小学校 校歌

イメージ
 3月5日(火)、前庭のアンズの花が少しずつ咲き始めました。春の訪れを感じます。今日はあいにくの雨となり、予定していた6年生の記念植樹は7日(木)に延期しました。  さて、昨日の『どろんこだより』で、北谷、高城の両校児童が合同で久米小学校の校歌を練習したことをお伝えしましたが、音源をいただきましたので紹介させていただきます。  こちらのリンクからお聞きいただくことができます。 2月29日収録 久米小学校 校歌

週末の“ぬのこだにっこ”

イメージ
 週末の“ぬのこだにっこ”です。  2月29日(木)高城小学校1年生から5年生の児童のみなさんと一緒に久米小学校の校歌の練習を行いました。作曲者の小谷先生と4月の開校式でピアノ伴奏をしていただく牧原さんにお越しいただき、2校の児童が初めて合同で歌いました。  この日の子どもたちの歌声は、後日、多くの皆様にお聞きいただけるよう市報などを通じてお知らせがあるということでした。  3月2日(土)倉吉交流プラザで「第12回 山上憶良短歌賞表彰式」が執り行われました。  小学生の部の憶良賞(最高賞)に6年 米原ひなたさんの作品が、佳作に6年 石井琥大郎さんの作品が、全国から多数応募のある中、その栄誉に見事輝きました。おめでとうございます。 憶良賞 「母の日の ハンドクリームへってない        値段はかなり 高かったのに」 佳作 「父さんと あぶない磯を渡ったよ        たくさん釣って 同じ道帰る」  3月3日(日)新年度の久米小学校の開校により始まるバス通学に向けた、スクールバス乗車練習と交通安全教室が行われました。  各停留所での停車時の安全確認も行われました。4月7日(日)にもう一回バス乗車練習が予定されています。次回は、登校時間に合わせて実施される予定です。関係者の皆様、大変お世話になります。