2月17日(金)“今日のぬのこだにっ子”

その1 『3年生社会科見学』

 3年生が、社会科の学習で倉吉市歴史民俗資料館の見学に行きました。昔の暮らしの様子について調べる学習です。

 現在、倉吉博物館は工事のために臨時休館中ですが、今回、子どもたちの学習のために歴史民俗資料館の見学を許可してくださいました。







 展示資料を順番に学芸員の方に分かりやすく解説していただき、子どもたちは熱心にメモを取りながらお話を聞きました。
 昔の米作りについての解説では、北谷の「杉野の虫送り」、小鴨の中井太一郎さんが発明されて全国的に普及した除草用の「太一車」、倉吉製の「稲扱千歯」が生産量全国一位だったことなど、ふるさと倉吉にまつわるお話をたくさん聞くことができました。また、3年生は、こも豆腐づくりのために自分たちで育てた大豆を収穫する際、「唐箕」を実際に使ったことがあり、唐箕の前で盛り上がりました。
 「百聞は一見に如かず」
 子どもたちは、たくさんのことを発見することができたようです。倉吉博物館の皆様、大変お世話になりました。

その2 『4、5、6年生 和楽器体験』
 5校時に5年生が、6校時に4年生と6年生が合同で、小椋さんと西本さんのお二人をゲストティーチャーにお迎えし、和楽器体験の学習を行いました。
 まず、お二人に琴の演奏をしていただき、音色をしっかりと味わった後、尺八や三味線など和楽器についての解説をしていただきました。そして、最後に琴の演奏体験をしました。




 これまで、CDやテレビなどでしか聞いたことのない琴。実際に楽器に触れ、自分で音を出すことは、とても貴重な経験です。小椋さん、西本さん、本当にありがとうございました。

このブログの人気の投稿

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

なごり雪

ありがとう!北谷小学校!!