今週の“ぬのこだにっ子”

 7月も半ば、1学期も残りわずかとなりました。

 11日(火)、6年生が社会科で防災について学習しました。県危機管理局より消防防災課の前田さんをゲストティーチャーにお迎えして、地震を中心にお話ししていただきました。過去の経験を活かし、教訓にして備えることの大切さを学びました。


 13日(木)1・2年生が保育園年長組のみなさんを招いてプール交流を行いました。
 1・2年生が、優しく年長組のみなさんをリードし、楽しく活動することができました。





 昼休憩は、なかよし班の振り返りをしました。1学期の活動を振り返り、班の仲間の良さを伝え合いました。


 6校時は、1学期最後のクラブ活動を行いました。
 『アウトドア・スポーツクラブ』は、プールで水球を、『芸術・文化クラブ』は、家庭科室でクレープづくりを楽しみました。



 クラブ活動は、4年生以上が行います。異学年で和気あいあいとにぎやかに、楽しく協力して活動しました。

 14日(金)の掃除時間、来週18日(火)に予定している高城小学校との水泳交流会に向けて、高学年がプールの掃除を行いました。水泳交流会は、令和元年度以来4年ぶりの開催となります。楽しみです。








このブログの人気の投稿

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

なごり雪

ありがとう!北谷小学校!!