今日の“ぬのこだにっ子”

 7月25日(火)、「大暑の候」に相応しい、暑い一日となりました。

 朝、登校班ごとに集まり、1学期の振り返りを行いました。朝から日差しの厳しい日も多くありましたが、元気に事故なく登校することができました。



 今日、1・2年生が着衣水泳をしました。これで全学年が着衣水泳の実施を終えました。
 既に夏休み期間に入っている地域が多くある中、水難事故のニュースが立て続けに報じられました。28日からの夏休みに向けて、気を付けなければならないことがたくさんありますが、水遊びに関することはその一つです。自分の命を守る方法と知識をしっかりと身に付けていきたいです。


 3・4年生は、1学期最後の水泳学習を終えました。全員が自己目標を達成することができたかな?


 5年生は、3校時に保育園年長組のみなさんと交流会を行いました。





 楽しいゲームやプレゼントを準備し、楽しいひと時を過ごしました。来年度、新小学校での入学を楽しみにしています。

 そして、5年生は午後から、中部総合事務所環境建築局環境・循環推進課よりゲストティーチャーをお迎えして、北谷川の水質調査を行いました。水生生物を採取し、その種類により水質を分類判定します。


 調査結果は「きれい」でした。北谷川をいつまでもきれいな川として大切にしていきたいですね。


このブログの人気の投稿

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

なごり雪

ありがとう!北谷小学校!!