8月30日(水)“今日のぬのこだにっ子”

 今朝は、ほんの少し暑さが和らいだような気がしました。



 それでも、WBGT指数は「警戒」レベル…。早くニコちゃんマークになってくれることを願うばかりですが、そんな中でも、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。

 【1年生】

 図工。いろいろな想像を膨らませながら、粘土で楽しそうにごちそうを作っていました。

【2年生】

 算数の学習でプリントの答え合わせに取り組んでいました。

【3年生】

 音楽。歌詞に歌われている様子を想像し、動作化しながら、みんな楽しそうに歌っていました。

【4年生】


 図書館で、何やらカードに書き込んでいました。見ると、カードには『こどもの本 総選挙』とありました。読書イベントに応募するようです。

【ひまわり学級】

 国語。タブレットとドリルの両方を使い、漢字学習に取り組んでいました。

【5年生】

【6年生】

 5年生、6年生は、それぞれの教室で夏休みの自由研究の発表会をしていました。一人一人がそれぞれのテーマに、様々な方法で取り組んでいました。
 今回の夏休みは、自由研究に活用することを主目的に、希望される家庭にタブレットPCの持ち帰りを行いましたので、タブレットを使った発表もいくつかありました。
 どの発表も、「初めて知った」や「意外だった」などの感想が活発に出る、力作ぞろいでした。
 

このブログの人気の投稿

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

なごり雪

ありがとう!北谷小学校!!