今週の“ぬのこだにっこ”

 今週の“ぬのこだにっこ”です。

 3月6日(水)5年生が中心となり、『卒業を祝う会』を行いました。

 入場の曲は、なぜかゴジラのテーマ?!
 6年生は、すぐさま反応してゴジラ歩きで入場です。

 
 5年生児童代表のあいさつの後、2・3年生の出し物からスタートです。今年は、どの学年も6年生との対決型の催しを企画しました。

空き缶積みリレー

フープを持って、ペアで制限時間内にヘディングパスが何回できるか競争

1年生「箱の中身は何だろうクイズ」

替え歌のプレゼント

4年生 「頭お尻ゲーム」(言葉のゲーム)対決と手作り校章コースターのプレゼント


5年生 学校クイズ対決

6年生 書道パフォーマンス&ダンス&あたりまえ体操

 寒い日でしたが、卒業を間近に控えた6年生を祝福する気持ちの伝わる、心がほっと暖かくなるような素敵な会になりました。来年度、新しい学校でリーダーとなる5年生、本当によく頑張りました。


 3月7日(木)第5回地域学校委員会を行いました。
 まず、4校時の学習参観で各学年の様子を見ていただきました。
 


 6年生は、延期していた植樹を行いました。



 その後、委員の皆様には学年に分かれて、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。ちょうどこの日、大雪による臨時休校のために提供が延期されていた『チャレンジあなたも栄養士』で6年生の原田君が優秀賞に選ばれたメニューが出されました。そして、給食センターの方々と伊木教育委員様に来校していただき、表彰式を執り行ってくださいました。


 鳥取和牛のサイコロステーキが主菜のごちそうでした。

 午後からは、今年度の学校経営について報告を行った後、様々なご意見を伺いながら協議を行い、学校関係者評価を行っていただきました。委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。一年間、大変お世話になりました。


 長くなりましたので、3月8日(金)については、改めて来週お伝えします。




このブログの人気の投稿

令和5年度 倉吉市立北谷小学校 卒業証書授与式

なごり雪

ありがとう!北谷小学校!!